地震
地震保険は、建物や家財について、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没・流失による損害を補償する保険です。
地震保険の保険金額は、主契約の火災保険の保険金額の30%~50%の範囲内です。
ただし、限度額は建物5000万円、家財が1000万円までとなっています。
例えば、火災保険金額が1800万円、家財が900万円の場合、地震保険金額は、建物が540万円~900万円、家財は、270万円~450万円になります。
地震保険は主契約の火災保険に自動付帯となる保険ですが、建物と家財の両方付帯する必要はなく、建物だけ、家財だけにも付帯することができます。
賃貸物件の場合は、家財のみに付帯します。
地震保険は、損害を受けた建物や家財の損害程度により支払われる保険金額が決まっています。
損害の程度は、「全損」「半損」「一部損」の三段階です。
その認定方法には、「地震保険損害認定基準」に基づき、建物と家財を別々に認定します。